5Gは西北海道エリアで少しだけ対応してます(後志エリア)
2021年5月17日

5Gって、いつになったら私たちも普通に使えるようになるのでしょう?我らが西北海道エリアの現在の状況をまとめてみましたのでご覧ください。(2021年5月16日時点となります)
なぜ一部のみ5G対応?
飛び飛びに少しずつ広がっている5Gエリア。これはなぜなのでしょう?
アンテナがあるかないか。工事が進んでいるエリアからまずは対応している様子。なぜこのエリアなのか、というのは確認しておりません(ごめんなさい)。
また、携帯電話各社によってそれぞれアンテナを設置する為(楽天はパートナーエリアとして一部auから電波を借りるようです)、電波がある、ないのも4G同様なようです。
エリアに含まれている人はラッキー!な感じですね。1年〜数年は電波もすべて対応とはならないため、移住や引っ越し検討にも良いかもしれません。
小樽の5G対応エリア(ドコモ)
ドコモの対応エリアをみてみましょう。
小樽市新光の一部
小樽市望洋台の一部
小樽中央病院周辺
小樽市稲穂周辺〜長橋
余市町富沢町
古平町浜町あたり
仁木町大江2丁目あたり
倶知安町北部
倶知安町南部
喜茂別町留産あたり
洞爺湖町入江あたり
以上が西北海道エリアでのドコモの5G対応エリアでした。あくまで現時点であり、半年後にはもう少し増えるようです。
auの5G対応エリア(倶知安)
auでは、倶知安町の一部に分散して5G対応エリアがあります。倶知安駅前なら何とか繋がりそう…。小樽市は未対応のようです。
ソフトバンクの5G対応エリア(小樽)
小樽市中心部にて対応。
楽天5Gは西北海道では現時点で未対応
4番目のキャリアとして登場した楽天では、未だ対応していないようです。まあ仕方ないですかね…。
今後、各社順次エリア拡大の様子
あくまで現時点での5G対応エリアをご紹介しました。2021年秋にも対応するエリアも少しずつあるようなので、お持ちのキャリアの5G対応エリアをご覧いただき、楽しみに待ちましょう。
もしくは、電波を求めて引っ越してしまっても良いかもしれませんね(笑)。仕事で使う人には数倍の効率がありますので。