寿都自然エネルギーフェス〜風を感じて〜

未来の、物語のはじまり
高レベル放射性廃棄物の最終処分場の文献調査に手を挙げた寿都町。それをきっかけに私たちは、考え行動しはじめました。
私たちが見たい未来は?
エネルギーはどうしていきたい?
子どもたちにはどんな社会を渡したい?
今まで、誰か任せにしてきたことのひとつひとつを、ネガティブではなくポジティブなエネルギーで対話と調和をはかり選択していくこと。そして持続可能な社会を子どもたちに残していくことが、私たち「北海道子育て世代会議」の軸です。
つくりたい未来は自分たちでつくる。
再生可能エネルギーで音楽フェス
イベントに必要な電力はすべて、北海道内の家庭や飲食店などから廃棄される植物油を精製したバイオディーゼル燃料でまかなっています。電力会社の送電線には接続しない完全オフグリッド型フェス。実はオフグリッドの方が音もいいって知っていました?再生エネルギーや自然エネルギー、エネルギーの多様性を示したい!
ライブは無観客でwebを使った配信のスタイルで行います。こんなご時世だから集客できない!ではなく、オンライン時代に拍車がかかっている今だからこそ、このエネルギーを世界に発信するチャンスに変えます。国や市町村のボーダーなんてもうあってないような時代なのです。
アイディア出しから開催まで3週間という突貫工事のイベントとなりました。通常のフェスならばあり得ないスケジュールですが、「そういうことならば!」と即断即決で力を貸してくれるアーティストやスタッフがいてこそ開催できるイベントです。そこにあるのはお金ではなく、一芸一品持ち寄りの精神。気持ちが原動力です。
フェスの名前を考えたのも、ロゴやホームページに使われている絵を描いたのも、スタッフや地元の子どもたちです。大人たちだけでやらない。未来づくりは彼らに社会を手渡していく作業だから。私たちは「何もわかっていない」ではなく彼らの方が「すべてをわかっている」と捉えています。まだ幼い子どもたちにも意見も大切にしながら開催します。
題名:「寿都自然エネルギーフェス風を感じて」
日時:11月3日(火)11:00〜17:00
14:30-16:00(同日寿都で開催される小泉純一郎講演と連携)会場:寿都町から無観客ライブ
司会:中田雅史、宍戸慈、etc…
出演:佐藤タイジ(シアターブルック)、SUGIZO(LUNA SEA/X JAPAN)、OKI、中田雅史&Terroir musicians、Naomi de Nachan、西本明、Asumi、TOKI、etc…
料金:ドネーション方式。530円(核の“ゴミゼロ”)
kokkai.thebase.in配信先:北海道子育て世代会議YOUTUBEチャンネルから配信します。
www.youtube.com/channel/UCY35jJwgsy-pW8ENfyuH6E
peraichi.com/landing_pages/view/kosodatesedai